TOPイメージ



新版K式発達検査講習会


本講習会は登録制です。受講をご希望の方は、下記のフォームをご参照の上、登録の手続きを 行って下さい。講習会の受講希望者として登録させていただきます。受講可能な講習会の2カ月 前に、郵送にて講習会のご案内と受講申込書を送付致します。

お願い

  • 本講習会は心理や医療、福祉、教育、保健の現任者で、実際に新版K式発達検査を使用する方を対象 としております。勤務先を必ずご明記下さい。特別な事情のある方はセンターまでご相談下さい。
  • 学生の方(原則として大学院生に限る)のご希望も受け付けますが、現任者優先とさせていただきます。
    勤務先名・勤務先住所には所属する大学名(研究科まで明記のこと)と大学の所在地をご記入下さい。
    職名には 学生 と記入して下さい。

日程 初級(年12回開催予定)
中級・研究大会(2022年10月22日~23日)詳しくはこちらの募集要項をご覧ください。
目的 初級:新版K 式発達検査を使用する上で必要な知識と実施方法を学ぶ
中級:新版K 式発達検査の臨床での活用について学ぶ。また、新版K式発達検査にかんする研究について議論する。
受講資格 ■ 初級
乳幼児の発達検査を行っている方、およびこれから行う予定のある方で、4日間受講可能な方。

■ 中級
初級講習会の修了者、または現在新版K式発達検査を使用している方で2日間受講可能な方。
時間数 初級:4日間
中級:2日間
申込方法 お申込フォームより、エントリーしていただくか
研修申込書(PDF形式)に必要事項をご記入の上、当センターまで郵送して下さい。
Fax で送られる場合は送信後にご確認下さい。
 

※初級講習会は登録制で受講日が決定していないため、自動返信メールには仮の受講日が記載されますが、実際の受講日とは関係ありません。 現在大変多くの方から受講のご希望を頂いており、受講希望を頂いた方から順次ご案内させて頂いておりますが、講習会のご案内まで長期間(2年以上)お待ちいただく状況です。新型コロナウイルス感染症の拡大により、2020年度は休止し、2021年度から人数を制限して再開しております。
開催機会を増やすなど、対応をはかっておりますが、当面同様の状況が続くものと考えられます。ご了承のほどどうぞよろしくお願い致します。ご案内は郵送で行いますので、ご住所等の変更があった場合はご連絡ください。

現在受付はしておりません